お寺様へのお礼など 仏事の水引と表書きの一例
〈ご葬儀の場合〉
(銀の水引を使用)
表書きは御布施。
別にお膳代・お車代を包む場合は白無地の封筒で。
〈ご法事を営まれる場合〉
(黒白の水引を、忌明後は黄白の水引を使用)
表書きは、御布施。
別にお膳代・お車代を包む場合は白無地の封筒で。
〈戒名・法名を授与された時の御礼〉
(赤白の水引を使用)
表書きは、戒名御礼。
位戒料・戒名料でもよい。
門徒は、法名御礼か法名料。
〈新しくお仏壇を開扉する際の御礼〉
(赤白の水引を使用)
表書きは、開扉供養御礼。
入仏慶讃御礼・御移徒御礼または入魂料でもよい。
〈新しくお仏像に開眼・入仏・入魂する際の御礼〉
(赤白の水引を使用)
表書きは、開眼供養御礼。
〈新しく石塔に入魂する際の御礼〉
(赤白の水引を使用)
表書きは、石塔建立御礼。
〈仏事に関してお寺様にお世話になった時の御礼〉
(赤白の水引を使用)
表書きは、御本尊前。
または御宝前でもよい。
〈ご法事やお盆などに墓前で読経していただいた御礼〉
(黄白の水引を使用)
表書きは、御布施。
※赤白の水引があるのは記念日という喜ばしい事だからです。色々なケースを紹介していますが、水引は無くても構いません。
僧侶へは「御布施」仏さまに供える場合は「御仏前」で「御霊前」は使いません。
※地方の風習・習慣により作法が異なる場合があります。