本位牌
〈本位牌〉
四十九日法要までに準備しておくものとして「本位牌」があります。
位牌は故人の霊を祀るためのもので、葬儀のときは白木の位牌が使われますが、四十九日以降は白木位牌から本位牌に替え、仏壇に安置します。
本位牌は仏壇の大きさや材質に合わせてご用意ください。
出来上がりまで2週間以上かかる場合がありますので、早めに手配しましょう。
四十九日を迎えて本位牌に取り換えたら、それまで使っていた白木の位牌はお寺に納めます。
※浄土真宗系の多くの宗派では位牌は必要ないとされています。
浄土真宗では亡くなればすぐに仏になると考えられているため、魂が宿った位牌を仏壇に置いて供養していく必要がないのです。位牌ではなく、
故人の名前を記し残していくという目的で「法名軸」や「過去帳」に法名を書いて供養を行います。同様の理由から「位牌の魂入れ」も行いません。
通夜や葬儀で使った白木の位牌を忌明け後、お寺に相談してお焚き上げしてもらうことは他の宗派と同じです。
授かった法名は、法名軸や過去帳に書き写して仏壇に安置します。
真宗高田派や一部地域によっては位牌を用いているところもあり、浄土真宗系の宗派や習慣によって形式が異なる場合もあります。